チャネリング 仏教と瞑想

【お釈迦様の教え】苦しみの原因を探る 「四諦」から分かること

↓毎日クリックありがとうございます。

悟りを得たお釈迦様は、苦しみを取り除くための様々な方法を伝授してくださっています。そんなお釈迦様が説いた教えの中に、「四諦(したい)」と呼ばれるものがあります。

その内容は、現代では以下のように語り伝えられています。

苦諦(くたい)

人生とは本質的に「苦」であり、生きることは苦しみの連続であるという真理

集諦(じったい)

苦が生まれる原因を考え、原因を明らかにするという真理

滅諦(めったい)

苦しみの原因である煩悩を知り、それを消滅させることが苦を消滅させることであるという真理

道諦(どうたい)

いかにすれば苦しみを超えられか、修行方法の実践(八正道)




一般的に仏教ではこのように教えられるのですが、チャネリングを通してこれらの意味を尋ねると、実際には上記とは少々違った話を聞くことができます。

苦諦

「自分や周囲の人が苦しんでいるということを自覚しなさい。」

実際に、自分が今現在苦しんでいるのだ、と自覚することができない人は多いのです。

それ故に、病気は手遅れになるまで認識されず、仕事ではミスがそのまま放置されて取り返しのつかないような事態に発展してしまうのです。

集諦

苦とは自分で作り出しています。苦痛は誰かから一方的に与えられたものではありません。

自分が自分で自分を苦しめているのです。

自分が苦を集めた結果として今自分が苦しんでいるのだ、という真理を知ることが何より大切です。

苦痛とは実は、自分で作り上げたものであり、自分自身の創作物なのです。

滅諦

苦しみが発生している原因を知りなさい。それを知ることこそが苦を取り去る最善の手段です。

既存の仏教で教えられるような、「煩悩」が苦しみの原因とは限りません。煩悩を消すことが是とも限りません。

それは封建的な古い時代の教えです。

そもそも、仏陀が説いた煩悩とは「渇愛(タンハー)」つまり「当人の歪んだ信仰」のことであり、実は三大欲求等とは無関係のものです。

道諦

上記三諦を己の道として定めなさい。これらを実行し続けることができれば、「苦」の輪廻からついに卒業することができるでしょう。

これこそが最も身近な「解脱」のひとつの形なのです。

この苦諦、集諦、滅諦、道諦は一連の流れで、以下にさらに分かりやすく並べてみます。

①苦諦・・・自分自身や周囲の人がいつも何かで苦しんでいることを観察して理解する。

②集諦・・・その苦しみとは実は、自分自身で色々なところから集めたもので成り立っている、ということを理解する。つまりその苦痛の根本原因は他人ではなく自分自身にあるということを理解すること。

③滅諦・・・根本原因が分かったところで、それを無くす努力が出来るようになります。自分自身で苦痛を作り出してきた悪習慣を無くすことが何より大切なのです。

④道諦・・・悪習慣を無くすのは大変難しいので、繰り返しチャレンジすることが大切になります。苦痛の原因がなくなるまで根気よく続けることを人生の道としましょう。



元来、仏教とは人間の心や精神を極めてシステマティックにとらえたものであり、現代の精神学や哲学さえも超越している「科学」なのです。

では、なぜそれらが正しく伝わらなかったのかといえば、当時の人にはあまりにも教えの内容が難しすぎたためです。

そのため、仏陀がひとりひとりの修行者に分かりやすく指導した実践内容だけが、「守るべき法」として古今東西に伝わり、いつの間にか「修行法」が「信仰すべき法」へと変わり、仏教の主体となってしまいました。

元来の仏教はれっきとした「精神医学」であり「哲学」だったのです。

この「信仰すべき法」とは、医学で例えるなら、薬を飲むことを覚えるようなものです。

いくら薬の飲み方を覚えても、その薬そのものを作れるようになるわけではありません。

いつのまにか、「薬を飲むこと」そのものが「病気を治す方法」と誤解されて伝わったのです。

薬の作り方は修行者にはあまりにも難しすぎたために、さっぱり忘れ去られてしまいましたが、それでもそれらの片鱗は教えとして現代まで伝わっているのです。

-チャネリング, 仏教と瞑想